• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「こんなパスタはダメですか?」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

こんなパスタはダメですか?

pastakun.exblog.jp
ブログトップ

パスタ好きのアドリブ・パスタ日記(不定期更新)
by pasta01
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
フェデリーニ
オレキエッテ
キターラ
ペンネ
スパゲッティ
トラゲッティ
リガトーニ
ラビオリ
ガルガネッリ
ファルファッレ
リングイネ
タリアテッレ
カペリーニ
リングエッティーネ
キオッチオーレ
フジッリ
フェトチーネ
その他
以前の記事
2009年 05月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
検索
その他のジャンル
  • 1 ネット・IT技術
  • 2 スクール・セミナー
  • 3 イベント・祭り
  • 4 車・バイク
  • 5 経営・ビジネス
  • 6 健康・医療
  • 7 コスプレ
  • 8 病気・闘病
  • 9 教育・学校
  • 10 時事・ニュース
ファン
記事ランキング
  • お弁当ペンネ  アルデンテにかなりこだ...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2009年 05月 06日

ルッコラと生ハムのパスタ

c0087738_16365290.jpg


 キッチン・ハーブ用にルッコラの苗を買ってきました。
 「今出ている葉は少したけてきているので、摘んで、新しい葉を育ててください」と園芸店の店員さん。

 さっそく葉を摘み取り、やわらかめの葉をサラダに、残りはパスタに入れましょう。

 ペペロンチーノの要領で、油にニンニク、赤唐辛子を入れて温めます。
 固めにゆでたパスタ、ゆで汁を加え、塩コショウ、オリーブオイルをからめましょう。今日は自家製のトマト・コンフィも入れました。
 火をとめ、刻んだルッコラ、ちぎった生ハムを加えて混ぜればできあがり。

 今回はルッコラが少な過ぎ、生ハムに火が通り過ぎました。次回の収穫でリベンジするなら、大皿に盛りつけた上に散らしたほうがいいかも。
# by pasta01 | 2009-05-06 16:38 | フェデリーニ

2008年 10月 15日

タコのラグー

c0087738_812473.jpg


 久々に、魚介+トマトの味が食べたくなりました。

 てっとり早く作ることができるもの・・・タコ入りにしましょう!

 買ってきたゆでだこをブツ切りにします。私は食べ応えのある、大きめのチャンクが好きです。

 ニンニク、タマネギ、セロリ、赤唐辛子をゆっくり炒め、ホール・トマト、バジルなどのブーケガルニ、そしてタコを投入。

 ゆっくり煮込めばタコのラグーの出来上がり。
 固めにゆでたパスタ、オリーブオイルと合わせ、あおります。パスタにタコの旨みを吸わせましょう。

 圧力鍋でタコをやわらか〜くしてもおいしいですよ。
# by pasta01 | 2008-10-15 08:13 | フェデリーニ

2008年 09月 04日

パスタのフリッタータ

c0087738_16242325.jpg


 すっかり更新が滞ってしまいました。


 パスタが余ったら、どうしていますか?
 
 温めなおして食べることもありますが、たまにはこんなのはどうでしょう?
 
 frittata di pasta(パスタのフリッタータ)。
 パスタのオムレツですね。

 きちんと作るレシピもありますが、今回は余ったパスタを使います。
 ボウルに卵を溶き、塩・コショウ、これまた余ったおろしパルミジャーノ、パスタ(今日はナス入りトマト・ソース)を混ぜ合わせます。
 
 温めたフライパンでゆっくり焼いて、出来上がり。

 このところ、”節約レシピ”ばかりですみません・・・。でもおいしいですよ。
# by pasta01 | 2008-09-04 16:25 | その他

2008年 06月 10日

給料日前のパスタ、フリットのせ

c0087738_9442655.jpg


 
 台所が汚れるのと、油の後処理が嫌で、揚げ物はあまりしたくないのですが、たまにはいいでしょう。

 給料日前、懐が寂しくなってくると、買い置きのパスタの出番が多くなる我が家の食卓。でも、トマトソース、ペペロンチーノといった”具材なしのシンプル・パスタ”ばかりだと心まで寂しくなってしまいます。

 肉や魚介は買えなくても、野菜なら買えます。
 あるいは冷蔵庫に残っていたりします。(←ラッキー)
 ナス、ズッキーニ、オクラ・・・なんでも揚げて、塩をパラリとふったものをパスタの上にたくさん、トッピングしましょう。

 ほら、ちょとだけ豪華に見えるフリットのせパスタの出来上がり!
 
 厳密にはフリットではなく、ビールを使わない(使えない)、ただの野菜天ぷらですが、まあ、固いことなしで。
# by pasta01 | 2008-06-10 09:47 | フェデリーニ

2008年 05月 29日

イカとズッキーニのパスタ


c0087738_1152211.jpg


 肉料理が続いたので、たまには魚介のパスタにしましょう。
 
 ちょうどイカが安売りになっていました。これ、行きましょう。
 ズッキーニも一本100円。いいですね、買いましょう。

 熱したフライパンにズッキーニを加えて炒めます。
 色づいてきたら、輪切りのイカを投入。色が変わったところで、トマトソースを加えます。この段階ではイカやズッキーニの水分も加わり、水っぽいですが、ご心配なく。

 固めにゆでたパスタを加え、汁を吸わせるように火を入れます。
 味を調え、オリーブオイルを流しかけ、鍋をあおれば出来上がり。

 作り置きのトマトソースは夏ヴァージョンで、唐辛子を利かせたもの。

 ぴりりとした辛さをほのかに感じながらいただいていると、いよいよ夏がやって来る! という感じ、ですね。
# by pasta01 | 2008-05-29 11:54 | フェデリーニ

2008年 05月 01日

牛ほほ肉のペンネ

c0087738_9573411.jpg

 牛ほほ肉を冷凍したままでした。

 ゆっくり解凍し、ゆっくり煮込むことにしましょう。

 最近、カレ・ダニョーやすね肉、イベリコ豚のネットショッピングに凝っている私。氷水を使った冷凍肉の解凍にも慣れてきました。

 固まり肉の表面に焼き色をつけ、赤ワインを加え、汁気を飛ばします。赤唐辛子、ニンニク、タマネギ、ニンジン、セロリなど炒めた野菜、トマト缶、ブーケガルニを加え、ゆっくり煮込むだけ。キノコがあれば加えてもいいでしょう。

 時々かきまぜながら、弱火でコトコト。
 1時間半ほどで、肉はほろりとほぐれるような柔らかさに。

 今日はなんとなく、ペンネで。アラビアータが食べたくなったのかもしれません。

 フライパンにパスタとソースを投入。オリーブオイルをまわしかけ、あおりながらあわせてできあがり。パセリのみじん切りがあるともっと美しかったですね。

 肉とペンネの歯ごたえ。モクモク食べる感じの、ボリューム満点パスタです。


 memo:De Cecco社のpenne rigateを使用。
# by pasta01 | 2008-05-01 09:51 | ペンネ

2008年 04月 22日

あまりに余り物パスタ

c0087738_9514413.jpg


 冷蔵庫の整理をかねてチャーハンを作るという話を聞きますが、私の場合はパスタになります。やっぱり。

 今回見つけたのは、レタス、数個残ったプチトマト、食べ残したキムチ、これまた食べ残したミートソース少々。
 余り物ばかりですが、これだけあれば、何か作れそうです。
 
 傍らに、焼きなすにしようと焼いたナスも発見。適当な大きさに切って一緒に入れてしまいましょう。

 ニンニクと赤唐辛子を入れた油を温め、半分に切ったプチトマトを入れ、焼き色をつけます。キムチとミートソース、焼きなす、醤油を加えて麺のゆであがりを待ちます。

 パスタ、ゆで汁、ちぎったレタスを加え、強火であおり、塩こしょうで味を整えればできあがりです。

 麺にトロリとからんだナスがなかなかいい感じ。焼きなすのパスタ、良さそうです。
 キムチが辛いのですが、熱々がおいしかった!
# by pasta01 | 2008-04-22 09:34 | フェデリーニ

2008年 03月 12日

トマトソースのフェトチーネ


c0087738_1124728.jpg


 鳥の巣のようにくるんと丸まったフェトチーネ。

 ゆで時間が短く、ブフ・ブルギニヨンなど煮込みの添えものにもできる便利なパスタです。箱入りでかさばるのが唯一の欠点でしょうか。

 中途半端な量が余っていたので、冷凍していたトマト・ソースでシンプルにいただきましょう。(←箱がかさばるので早く消費してしまいたいのです)

 固めにゆで、トマト・ソースを温めた鍋に入れ、オリーブ・オイルを加えてからめます。

 仕上げにおろしたてのパルミジャーノをたっぷりと。
 あればバジルの葉も添えて。たまにはいいものですね。
# by pasta01 | 2008-03-12 23:19 | フェトチーネ

2008年 01月 14日

たまにはナポリタン。



c0087738_1374638.jpg



 冷蔵庫の掃除を兼ねて、ナポリタンを作りましょう。
 ピーマン、タマネギ、そして賞味期限切れ(!)のウインナーがあったのです。
 
 ニンニクと赤唐辛子をゆっくり加熱し、香りを出したところにタマネギ、ウインナーを加えて炒めます。
 火が通ったところでピーマンを加えて炒め、硬めに茹でたパスタ、ケチャップを投入、フライパンをあおりながら混ぜましょう。ゆで汁を少し加えてゆるめると、からみやすいですね。

 塩コショウで調味してできあがり。

 パルミジャーノのかけら、セルフィーユも残っていたので、飾ってみました。


 memo:De Cecco社のFedeliniを使用。
# by pasta01 | 2008-01-14 13:10 | フェデリーニ

2007年 09月 12日

煮込みハンバーグ入りパスタ


c0087738_1948636.jpg


 トマト・ソースだけでは物足りない。
 でも、入れる具がない。

 冷凍庫に作り置きのハンバーグを発見。これで行きましょう。

 パスタのお湯を準備するかたわらで、ハンバーグを焼きます。
 もうひとつの鍋ではトマト・ソースがスタンバイ。

 今日はフジッリを使いましたが、パスタはなんでも良いのです。
 パスタをゆで始めたら、トマト・ソースにハンバーグを加え、煮込んでいきます。
 ゆで上がったパスタとソースをからめ、できあがり。

 真ん中にどかんとハンバーグ。
 思っていた以上にボリュームアップできました。
# by pasta01 | 2007-09-12 19:46 | フジッリ

12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください